労災に加入していないお店で仕事中にケガした場合、治療代は自腹になっちゃうの?
先日、調理の仕事中に揚げ物の油でやけどをしてしまいました。労災で病院にかかろうとしたら、店長から「うちの店は労災に入ってないから、治療代は出せないよ」と言われました。こういう場合、自分で病院代を払わないといけないのでしょうか?
結論から言うと、払う必要はありません。従業員を雇っている会社は、労災に必ず加入しなければなりません。たとえ従業員1人だけでも、です。
また、もし事業主が労災に加入していなかったとしても、従業員が仕事中に負ったケガなどの治療費は会社が全額負担する義務があるため、やはりあなたが払う必要はありません。
そうなのですね。あと、やけどがなかなか治らなくてしばらく仕事を休まないといけなくなったのですが、お給料が減ってしまって生活費が足りなくて。どうにかならないですか?
休業補償給付 というものがあります。
仕事中のケガや病気で仕事を休まなければならなくなったとき、生活費の一部を補償してくれる制度です。
会社が労災に入っていないと、もらえないのでしょうか?
労災に加入している会社であれば、国から休業補償給付が行われます。
一方加入していない場合は会社が支払う義務を負います。ケガで休んでいる従業員のお給料は会社が支給することになるため、いずれにしてももらえます。
<近くで話を聞いていた小売店社長>
え!知らなかった。ケガの治療費に休んでいる間の補償もだなんて…そんなに払えないよ。困ったな。
労災は従業員さんだけでなく社長さんを守るためのものでもあるんですよ。
労災保険の加入について詳しく知りたい場合はお気軽にお問い合わせください。