助成金の申請ってこんな感じ
助成金の申請でまた秩父へ。
実は以前にも来ているんですよ。
お客様との打ち合わせで。
以前のブログ
https://www.sr-mishima.com/blog/605.html
今回は一路ハローワーク秩父へ!
切符は、やっぱりコレだよね(笑)
ホームにあるのぼりが、なんか嬉しい。
春ですね。
ハローワーク秩父は影森って駅です。
なんと熊谷から22駅!!
やっと着いた!
助成金申請って、基本的に手持ちで運びます。
郵送もOKなケースもありますが、それは遠い所です。
以前に沖縄の案件をやりましたが、
その時はさすがに郵送OKでした。
結構、手間ひまかけてるんですよ。
折角なので、秩父でランチ。
名物のわらじカツでいってみました。
カツが箸で切れるほど柔らかく美味。
あと、セリと三つ葉のお浸しが春を感じさせてくれました。
ご馳走様でした。
助成金の受給ラッシュです!
キタぜ!!
まずは千葉県のお客様。
同時に2種類!
このお客様は今までで、合計300万円以上の受給です!
ちなみに両立支援等助成金(一つ目のやつ)は
とても人気の助成金でした。
(終わっちゃったけど)
介護離職を防止するために会社で
介護休業のしくみの整備をしよう!というもの。
各社お話を伺うと、従業員が介護の為に離職して
困ったという社長さんの多いこと!
社会に必要な助成金です。
(また、復活して~)
こちらも千葉のお客様。
介護離職防止の助成金です。
60万円!
そして東京都の飲食店のお客様。
介護です。
60万円。
埼玉県の飲食店の顧問先。
介護でした。
60万円
まだまだあるけど、紹介しきれません(笑)
またの機会に。
助成金って、会社に必要な取り組みを後押しする制度です。
中小企業だとなかなか手が回らない、
だけど必要・・・みたいなところを狙ってくれます。
会社の発展の為にも積極的に取り組んで、
受給していきましょう!
その時は呼んでくださいね(笑)